东京大学很难考吗?有多难?
—///考研生,去官网查看要求和过去真题大概也能感受难度,那里不足就得认真学习补充了^o^如果看不懂,不急,先学好外语,等看懂的时候再考虑具体如何做对策,换句话说,看不懂官网信息(研究室,教授,招生等)基本上合格概率等于零。
学部生情况如下。
与大多数大学不同,东京大学在您入学时没有特定的院系。 相反,它分为 6 个类别:理1、理2、理3、文1、文 和 文3。
进入东京大学时,前两年属于文科(早期课程),进入哪个学部由招生制度决定。 理科的实验科目种类不同,也有理科三年级学生才上的课。
选修科目基本上任何系的学生都可以根据自己的兴趣自由选择。 每个院系之间最大的区别就是名额。
每个系的名额不同。 换句话说,去每个部门的难易程度不同。各分类和具体专业关系如下。
理1:工学部,理学部
理2:药学部、农学部、理学部
理3:医学部
文1:法学部
文2:经济学部
文3:文学部,教育学部
可以说是,从想去的院系开始倒着考虑,决定考试的科目。
各院系都有容易进入的院系的趋势,当然也有例外。 如果你打算参加东京大学考试,在决定课程之前一定要检查你想去的部门的最低进步分数。
---///☘️小论文,这绝对是异次元级别难度❣️别说答案没有所谓的正解,连如何切入课题都很难^o^我认真写过几篇过去真题,真要写,很难直接下笔,至少在网上查询一个小时左右~当然在考场里的话只能硬着头皮写了,但我是为了给学生提供思路,从课题里的关键词/概念解析开始到提问的深意,答案切入口,文献资料,范文等一个个就像珍贵论文那种形式写,非常烧脑❣️...用日语表达就是「設問の読み解きが難しい」^o^大家也尝试一下下边真题~
〜2019年度から2021年度の東京大学の小論文テーマ一覧は以下のとおりです〜
小論文の種類/テーマ/2021
文科一類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 「悪法も法」という法格言がある。あなたが暮らしたことのある日本以外の国での体験や観察も踏まえ、具体例を挙げ、あなたの考えを反対論も考慮しつつ述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. A国では、X党が総選挙で議会の3分の2以上の議席を獲得し、政権を奪取することに成功した。同政権は、政府に対する抵抗勢力に牙城たる憲法裁判所に対する攻勢を強め、憲法裁判所の裁判官の定年を立法により引き下げることにより、「人事の刷新」を図った。
この立法は「司法権の独立」に対する侵害であるとして国際的な非難を浴びたが、A国は、政権の民主的正当性を強調するとともに、そもそも西欧的な「司法権の独立」なる原理は、司法権に対する国民の信頼の低い自国の「国情」に合わないと反論している。A国政権の主張に対するあなたの賛否をまず明らかにして、この主張を論評しなさい。(日本語で解答用紙1枚)
文科二類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する経済対策として、主要先進国をはじめ多くの国において、企業に対し補助金の支給や融資条件の緩和が行われている。このような企業支援政策のメリットとデメリットを論じたうえで、あなたの考えを述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. 人工知能(AI)、ロボットの進歩、普及によって、企業活動や労働環境が大きく変化しつつある。こうした動向について、具体的な例を挙げながら、あなたの考えを述べなさい。また、関連する政府の役割について述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
文科三類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 研究の意義を議論する際、役に立つか否かが論点になる場合がある。「役に立つ」とはどういうことか、あなたの考えを述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. 近年STEM(Science, Technology, Engineering, and Mathematics)教育にArtsが加わるようになってきたが、その意味について述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
理科一類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 一般に科学では、事象をできる限り単純化することで、より深い説明をすることができる。そのような具体例を一つ挙げてどのような単純化が深い説明につながるかを述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. 自然現象の予測に人工知能(AI)を活用する研究が進められている。物理法則に基づくモデルによる予測に対して、過去の膨大な観測データに基づくAIによる予測の可能性と限界について論じなさい。(日本語で解答用紙1枚)
理科二類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. これまで発明や開発によって創り出された多くのものが人類の生活を豊かにしてきた。それらについて、人類の生活を特に豊かにしたとあなたが考えるものを2つ挙げなさい。また、あなたがそう考える理由を説明しなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. 生物は多様でありながら共通性を持つ。生物の共通性を利用し、ヒトの生理現象や疾患現象機構の解明にハツカネズミなどのモデル生物の研究が大きく貢献してきた。一方、生物の多様性(生物固有の特徴)を研究することは、人類の発展に今後どのように貢献していくだろうか。あなたの考えを述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
理科三類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 日本および世界の主要国では、志望者数のデータを用いて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行期における超過死亡の推定が行われている。以下の小問について答えなさい。
①超過死亡とは何かを説明しなさい。
②超過死亡の推定を行う目的を説明しなさい。
③新型コロナウイルス感染症が死因とされた死亡数と超過死亡数との差が生じることがある。その理由について説明しなさい。
問題B. 人間ための医学を学ぶ中で、基礎医学として解剖医学、生理学、生化学、微生物学の領域を学ぶ意義について、それぞれの領域についてあなたの考えを述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
2020
文科一類
(外国学校出身)
資料読み取り型・テーマ型
問題A. 人々が幸福であると感じるために、政治・法制度設計はどうあるべき、幸福度に関する統計資料を踏まえつつ、答えなさい。
この統計資料は、幸福度を評価する要素として、行内総生産、社会的支援、健康寿命、人生における自己決定の自由、寛容、腐敗への認識を取り上げ、さらに各国で基準が異なりうることを踏まえたその他の要素を考慮して、各国の幸福度をランキングで表現しています。なお、この統計資料の手法等に肯定的である必要はありません。(日本語で解答用紙1枚)
〈出典〉
World Happiness Report
Editors: John F. Helliwells, Richard Layard, and Jeffrey D. Sachs
Associate Editors: Jan-Emmanuel De Neve, Haifang Huang, Shun Wang, and Lara B. Aknin
問題B. ソーシャルメディアの発達は、情報の流れの双方向化をもたらしました。テレビや新聞が支配的だった時代には、政治家、ジャーナリスト、評論家などが市民に情報を供給するのみだったのですが、現在ではツイッターやユーチューブ等を使えば、普通の市民でも、かなり広範に自分の事実認識や意見を広めることができるようになりました。
これが民主主義にどう影響するか、あなたが暮らしたことがある日本以外の国での体験や観察も踏まえ、論じなさい。(日本語で解答用紙1枚)
文科二類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 多くの国において所得や保有資産の家計間格差が広がり、富の集中や貧困層の拡大が起きていると言われている。どのようなことが原因で経済的な格差が拡大しているのか。また、格差が拡大する状況に対して政府はどのような対策を検討するべきか、あるいはするべきではないか。あなたの考えを論じなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. 地球温暖化に伴う気候変動が危機的レベルにあると科学者たちは警鐘を鳴らしている。気候変動への対応については、例えばすでに経済発展を遂げた欧米や日本のような国々と、これから厳しい制約のもとで経済成長を遂げようとする諸国との間の公平性が問題となることもある。この公平性の問題に対して、どのような対策が考えられる。また、気候変動を食い止るための施策は、経済成長と両立できるか。あなたの考えを論じなさい。(日本語で解答用紙1枚)
文科三類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 文化と教育の関係について論じなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. 私たちは「ことば」を使う存在だといわれる。「ことば」とはどういうものといえるか。自分の経験をもとにして論じなさい。(日本語で解答用紙1枚)
理科一類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 科学を専攻する学生だけでなく、多くの人々が科学を学ぶことは、私たちの社会にとってどのような意義があるか。具体的な例を挙げながら、あなたの考えを述べなさい。(日本語で解答用紙1枚)
問題B. 現在使われている人工知能(それを搭載した機械やロボット)が人間と会話するときに生じうる問題を挙げなさい。また、それらの問題を解決するには、どのような技術や研究が必要となるかを論じなさい。(日本語で解答用紙1枚)
理科二類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 地球の自転軸は公転軌道面の垂線から約23°傾斜している。ある日、地球の自転軸が公転軌道面と垂直になったとする。地球の公転軌道と自転周期に変化がなかったとして、以下の問題に答えなさい。(日本語で解答用紙1枚)
(1)地球の気候はどう変化すると考えられるか。
(2)生態系と人類への影響について考えられることを述べなさい。
問題B. 今日の生物学の発展は技術革新なしには成し得なかった。(日本語で解答用紙1枚)
(1)これまでの生物学の発展に貢献した技術革新を1つ挙げ、それが生物学に与えた影響について述べなさい。
(2)人工知能は今後の生物学の発展にどのように貢献するか、あなたの考えを述べなさい。
理科三類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 多細胞生物の体内にある正常細胞は、細胞周期を制御するシグナルに応答することで過剰に分裂することはなく、他の組織に侵入することもない。また有糸分裂に先行してDNA複製で修復できない誤りが起こると、アポトーシスが引き起こされる。
(1)正常細胞の性質と比較して、がん細胞には一般にどのような性質があるかを述べよ。
(2)がんの治療法を複数挙げ、それぞれについて原理を説明した上で、長所および短所を述べよ。
(3)がん征圧をめざすなかで、医学はどのような取り組みをするべきかを論ぜよ。
問題B. オリンピックや世界選手権などのスポーツ競技において、競技能力を向上させるために一部の選手たちにより、さまざまな方法を用いたドーピングが行われている。
(1)ドーピングとされる行為にも複数の方法が存在するが、それを複数挙げてそれぞれ方法について内容や効用などについて説明せよ。
(2)スポーツ競技においてドーピングが禁止される理由について、複数の観点から述べよ。
(3)スポーツ界におけるドーピングを撲滅するためのより良い方法について論ぜよ。
2019
文科一類
(外国学校出身)
テーマ型・資料読み取り型
問題A. 市民の裁判への参加について、これを認める国を複数挙げ、相互に比較しながら、論じなさい。なお、あなたの暮らしたことがある日本以外の国が、市民の裁判への参加を認めているのであれば、それについても言及すること。
問題B. 別紙を参考に以下の問いに答えてください。(別紙は、「政府を信頼していますか」という問いに対して「はい」と答えた人の比率の表。出典は、OECD)
(1)政府への信頼が国によって異なるのはなぜですか。二つ以上の要因を挙げて論じてください。それらの要因のうち、どれが最も重要だと思うかをその理由とともに論じてください。
(2)政府への信頼の水準が同じ国の中でも変化するのはなぜですか。二つ以上の要因を挙げて論じてください。それらの要因のうち、どれがもっとも重要だと思うかをその理由とともに論じてください。
文科二類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 2020年には東京でオリンピック・パラリンピックが開催される予定であり、2025年には大阪で万博(万国博覧会・国際博覧会・World Exposition)が開催されることが決定した。こうした国際的で大規模なイベントを現在の東京や大阪に誘致し開催することの是非を、過去に開催された東京オリンピック(1964年開催)および大阪万博(1970年開催)と比較しながら多面的に論じなさい。
問題B. 今日では企業はグローバルな競争に直面しているといわれている。このような状況で企業、とくに日本企業はどのような方策をとるべきか、あなたの考えを述べなさい。
文科三類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 謙虚さは美徳であるという価値観について、あなたの考えを述べなさい。できるだけ自分の国の事例や自身の経験を交えて論じること。
問題B. 現代社会では人間の持つ多様性を尊重することが求められるようになってきている。多様性にはさまざまな側面があるが、その中から一つを取り上げ、これについて論じなさい。できるだけ自分の国の事例や自身の経験を交えて論じること。
理科一類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 元素の周期表は化学、物理学、生物学、地学、天文学など、幅広い自然科学や科学技術の進歩に影響を及ぼしてきた。その基となる周期律の発見から今年で150周年を迎える。最近命名されたニホニウム(113番元素・Nh)などの超重元素は、人工的に合成された寿命の短い元素であり、難病の治療に用いられる新薬などとは異なり、すぐに役立つことはないものだといえる。このような「すぐに役立つことはない」研究を行う意義について、例を挙げつつ、あなたの考えを述べよ。
問題B. コンピュータ上のデジタル音声、画像や動画は実世界の記録であるのか、合成されたものであるのか、情報処理技術の発展にともなって、簡単に区別することができなくなりつつある。こうした傾向がより顕著になっていくと、科学と技術の発展にどのような影響を与えると思うか。
理科二類
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 科学研究の中には、「真理を追究する研究」と「技術を開発する研究」がある。次の問いに答えなさい。
(1)人類への貢献という観点から、それぞれの研究が果たすべき役割について、具体例を挙げながら論じなさい。
(2)主に、前者の研究に関しては化学的優先権(scientific priority)が、後者の研究に関しては知的財産権(intellectual property rights)が、尊重され、かつ、まもられなければならない。この理由について、あなたの意見を述べなさい。
問題B. あなたの尊敬する自然科学者を2名挙げ、それぞれの科学者について、以下の問いに答えなさい。ただし、少なくとも1名は、生物科学分野の研究者とすること。
(1)その科学者がどのように科学に貢献したのかについて、その研究成果を紹介しながら、論述しなさい。
(2)あなたがその科学者を尊敬する理由を述べなさい。
理科三
(外国学校出身)
テーマ型
問題A. 下の図(国立社会保障・人口問題研究所『日本の将来推計人口』より抜粋)は1965年から2015年の日本における年齢群別の人口変化と、2065年までの人口推計結果を示す。以下の問い(1)-(3)に答えなさい。
(1)1965年から2015年にかけての人口構造と人口サイズの変化について、どのような傾向がみられるかを箇条書きで記述せよ。また、そのような傾向が認められる原因について考察し、箇条書きで記せ。
(2)2015年以降の人口構造と人口サイズの変化について、どのような傾向がみられるかを箇条書きで記述せよ。また、そのような傾向が認められる原因について考察し、箇条書きで記せ。
(3)今後の日本社会における人口構造と人口サイズについての推計結果をふまえながら、これからの医学に求められることを論じなさい。
問題B.
(1)医学研究における動物実験の貢献について説明しなさい。
(2) 医学研究における動物実験の必要性と問題について、あなたの考えを述べなさい。
—————/////———-