同学们,在学习日语语法时,你是否遇到过很多看似相同但又有所不同的语法呢?今天我们带领大家一起将初中级阶段容易混淆的语法进行分析。
1、「〜ことがある」 「〜たことがある」
①接续不同
「〜ことがある」前面接续「动词基本形/ない形」
「〜たことがある」前面接续「动词た形」
②意思不同
「〜ことがある」表示有时或偶尔发生某事,意思是“有时……”“偶尔……”
「〜たことがある」表示曾经经历过某事,意思是“曾经……”
<例句>
● たまに朝ご飯を食べないことがあります。
● 日本へ行ったことがあります。
2、「〜おかげで」 「〜せいで」
①接续相同
「〜おかげで」和「〜せいで」前面都接续「动词简体形/形1简体形/形2 な/名词 の」
②意思不同
「〜おかげで」表示因受到某种支援,恩惠,而有了后项好的,令人满意的结果,包含了说话人的感激之情。意思是“多亏了……”。
「〜せいで」表示由于某种原因,理由,造成后项不良结果。说话人批评,责怪的语气较强。意思是“因为……”。
<例句>
● みなさんが協力してくれたおかげで、納期に間に合った。
● 同僚が急に休んだせいで、残業しなければならなくなった。
3、「〜から」 「〜ので」
①接续不同
「〜から」前面接续「句子的简体形/礼貌形」
「〜ので」前面接续「动词简体形/形1简体形/形2 な/名词 な」
②意思相同
「〜から」和「〜ので」的意思都是“因为……”
③区别
「〜から」通常表示说话人的主观原因和理由,后面常接表示说话人的请求,命令,劝诱等句子。
「〜ので」主要用于客观地叙述前项和后项的因果关系,后项多是已经成立,发生了的事情或确定要成立的事,所以句尾不能使用表示命令,意志等的句子。
<例句>
● もう遅いから帰りましょう。
● 辛い物を食べたので、喉が渇いた。
4、「〜がたい」 「〜にくい」
①接续相同
「〜がたい」和「〜にくい」前面都是接续「动词ます」。
②意思不同
「〜がたい」表示从说话人的内心而言,即使想做也不可能实现,意思是“难以……”
「〜にくい」表示虽然很困难,但若想做的话(通过一定的努力)还是能办到。通常是指事物本身有缺陷或存在困难等原因,做起来有难度或者费劲。与说话人情感没有关系。
<例句>
● 今度の体験は本当に忘れがたい。
● この携帯は使いにくい。
5、「〜末に」 「〜あげく」
①接续相同
「〜末に」和「〜あげく」前面都是接续「名词+の/动词(た)」
②意思相同
「〜末に」和「〜あげく」都表示经过一个过程之后出现的结果,意思是“终于……”。
③区别
「〜末に」的后项小句既可以是好的结果,也可以是不好的结果。
「〜あげく」的后项小句通常是不好的结果。
<例句>
● 努力の末に、試験に合格した。
● 口論のあげく、喧嘩になった。
以上是对于初中级阶段中容易混淆的句型的简单整理,希望大家可以灵活运用,后期我们还会继续跟大家分享更多的相似句型。
文字/大原李健老师
编辑/LILI
图片/来源自网络