聪明的一休
すこし昔、一休さんという、とてもかしこい小僧(こぞう)さんがいました。ある時、お侍(さむらい)が、「一休さんに、ご馳走(ちそう)をしたいのでおいでください。」と言ってきました。一休さんは、喜(よろこ)んでお侍の家に出かけていきました。
从前,有一位非常聪明的小和尚,名叫一休。有一天,一位武士对一休说:“我想请您吃饭,请您务必赏脸!”于是一休就高高兴兴地去武士家里赴宴
お侍の家の前には、橋がかかっていて、端(はし)に「この橋を渡るな。」と、書いた立(た)て札(ふだ)が立っていました。でも、一休さんは平気(へいき)な顔をして、橋を渡っていきました。お侍が出てきて、「立て札を見なかった?」と、聞きました。
武士家的前面有一座桥,桥边上立着一个牌子:不许过这个桥!但一休对此视而不见,满不在乎地地过了桥。“你没看到那个牌子吗?”武士出来质问道
すると、一休さんは、「見ましたとも。ですから、わたしは端(はし)ではなく、真(ま)ん中(なか)を渡ってきましたよ。」と答えました。
“看见了,正因为此,我才没有走桥的边缘而走的是桥正中间呀!”一休回答道。(在日语中,“桥”与“端〈边缘〉”的发音是相同的,在这里聪明的一休巧妙地把它理解为“边缘”。)
生词
一休(いっきゅう) 一休和尚
賢い(かしこい)聪明,伶俐
小僧(こぞう) 小和尚
立て札(たてふだ) 告示牌,布告牌
侍(さむらい) 武士
ご馳走(ごちそう)款待,请客
かかる 架设,按装
平気だ(へいきだ) 不在乎,若无其事,无动于衷,
端(はし)端,边儿
真ん中(まんなか)正当中,中间
语法注释
1.この橋を渡るな。/不许过这座桥。
“な”是终助词,用在用言的终止形后面,表示禁止、命令等语意。
△二度とするな。/不许再干了。
△げらげら笑うな。/别哈哈大笑。
2.見ましたとも。/当然看见了。
“とも”是终助词,接在用言的终止形后面,表示态度明朗断然肯定的语气,相当于汉语的“当然”“一定”等语意。
△「明日行くかい。」「行くとも。」/明天你去吗?当然去了。
△「そうだとも、間違いないよ。」/当然是那样,没有错。
咨询更多日语学习加V